Archive for the ‘camera’Tag

iPad2とRetinaディスプレイ

次期iPadのうわさが絶えません。
そのうわさの中にディスプレイがRetinaになるのではないかというものがあります。

Retinaとは現行のiPhoneやiPod touchに搭載されている、1つのドット幅が78ミクロンのディスプレイのこと。
要は緻密な画面表示ができるディスプレイです。

このiPad2、Retina説を否定する向きもあって、その解像度になると適正に閲覧できるコンテンツがない、高価になってしまうなどの主張がされているようです。

iPad 2にRetinaディスプレイは無理―2048×1536のコンテンツなんかどこにもない

確かに、いわゆる等倍表示で一般的なコンテンツを閲覧した場合、広大な解像度の画面の中でこじんまりと表示されてしまいます。
そして今までのiPadの解像度に最適されたコンテンツを同じように表示したい時には拡大することに。

テキストやSVGなら問題ありませんが、jpg、png、gifなどのビットマップ画像が間延びされてぼやけてしまいます。

それを踏まえたうえで、iPadにRetinaが搭載されるといいなあと思っています。

僕は画面の緻密さに関心があります。
液晶テレビを選ぶ際も、32インチしか選択肢がありませんでした。つまり、フルハイビジョンの解像度1920×1080でもっともドットピッチが小さくなる(画面表示が緻密になる)のは32インチです。

写真画像をRetinaで表示させると、あの小さな画面であっても見栄えがします。
廉価版と言われているiPod touchのRetinaでも、それは美しいビジュアルです。

ipod-touch
写真は、はめ込み合成です(爆)

デジカメで撮影した画像は大きいじゃないですか。
5D Mark2なら、最大5616×3744ピクセルの解像度になります。撮像素子もフルサイズになると、等倍表示での解像感もよいわけで、縮小表示してごまかさなくても見れる絵だったりします。(使用するレンズと腕にもよりますけど!)

例えば、Retina iPadは写真家やイラストレーター、映像クリエイターなどにとっては最高のポートフォリオになるのではないかと思います。(インターフェイスについては出来のよいアプリが必要かも)

顔を近づけて見ても破綻しない映像クオリティを大きなRetinaで体験したいと思うのは僕だけでしょうか。
小さい解像度用に作られたコンテンツの画像が拡大時にぼやけても、等倍表示でこぢんまりでもいいです!

新しい映像体験ができるのなら、それだけで価値があると思います。

ところで、ちょっと気になる情報があるんです。
Retinaというのは、ドットピッチやppi(1インチの四角の中のピクセル数)で規定されたものではないようなんですね。
つまり、iPad2にRetinaが搭載されたとしても、iPhoneやiPod touchと同じドットピッチではない可能性があるということ。

ということで、78ミクロンRetina-iPadだったらうれしいなあ。
今回がダメでも、iPadでダメでも、近い将来に大きなサイズのRetinaディスプレイを持つデバイスが登場することに期待しています。

アンチ・アンチエイリアスフォント病の根本解決と、すばらしい映像体験があれば、僕はきっとApple贔屓に戻れるはず!

Permalink | 現在コメントを受け付けておりません | ↑TOP

Tags: , ,

クリエイターの小さなコミュニティ、広がる

デザインラボラトリー蒼で開かれたクリエイターの会合に参加してきました。

今日は、カメラや写真がメインテーマたったみたいです。
エンスー気取りのオサーンたちや女子で写真のことをワイワイ話すのもよろしいものですw

先日は、Web制作者、アプリ開発者の集まりとなった4人会にも顔を出してきました。
その都度、参加メンバーをシャッフルしつつ、今後も集まっていければと思っています。

昨年あたりから、Web制作者、その他ものづくりを生業とする方たちの小さなコミュニティが広がりつつあるように思います。
コミュニティ同士が流動的にくっついたり、混ざったりしながら、香川の中に何らかの流れを作り出していけたらいいですね。

かがわSOHO会も、その一助となれるように頑張ります。


デザインラボラトリー蒼のホットケーキ

Permalink | 現在コメントを受け付けておりません | ↑TOP

Tags: , ,

黄金比、白銀比-アスペクト比の調整

このブログに掲載する画像のアスペクト比について。
アスペクト比というのは、写真画像や映像画面などの長方形における縦横の辺の比率のことです。

黄金比
1:1.618…..
自然界にみられる比率で、もっとも安定した美しいバランスとされます。
白銀比(大和比)
1:1.414…..
A4などの用紙のサイズでおなじみ。大和比とも呼ばれるように日本人には馴染みの深いバランスです。
デジカメの画像のアスペクト比
3:2(コンパクトデジカメの場合、4:3のものもあります)
3:2を上2つの表現にあわせると1:1.5ですから、黄金比と白銀比の中間の比率です。

これまでデジカメ画像の比率をそのまま使うことが多かったのですが、そうすると縦画像は長過ぎ、横画像は、(縦長画像とのバランスからいうと)小さ過ぎると感じます。(縦長画像、横長画像ともに幅をブログのエントリーコンテンツ幅560pxにあわせた場合)

それで、縦長画像、横長画像ともにほぼ白銀比となるようにしてみました。

白銀比の画像例(横長画像)

縦長画像は縦に短く、横長画像は縦に長くなることでバランスは向上するように思います。

白銀比の画像例(縦長画像)

ちなみにこのエントリーのアイキャッチ画像(当ブログの場合、シングルページ上部に表示されるメインビジュアル)は、ほぼ黄金比にしてあります。

アイキャッチと横長画像ついては、特に比率にこだわることはないように思いますが、やはり幅560pxの縦長画像については、1:1.5のままではなく、調整したほうがいいですね。

Permalink | 現在コメントを受け付けておりません | ↑TOP

Tags: ,

根香寺(香川県高松市中山町)の紅葉

紅葉で有名な根香寺(香川県高松市中山町)に行ってきました。
住所からすると、高松の街中にでもありそうですが、ここは五色台の山の中です。

根香寺(香川県高松市中山町)の紅葉

使用レンズはTAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1。単焦点のマクロレンズですが、ディストーションの補正のよさと描写の優秀さから、風景撮影にも使います。予想に反してスペースの制約があったので十分に下がって撮れませんでした。

タムロン90mmは問題ないのですが、最近SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMのAFの調子が悪くうまく扱えません。このレンズの場合、パンフォーカスが基本なので、いちいちマニュアルフォーカスする気はありません。こりゃ一度メンテナンスかな。

紅葉といえば、栗林公園(高松市栗林町)のライトアップも気になってるのですが、どうも青いライトを使っているみたいなんです。それでは欲しい絵になりません。。。

根香寺
〒761-8004 香川県高松市中山町1509
紅葉時期は周辺道路、駐車場が込み合います

Permalink | 現在コメントを受け付けておりません | ↑TOP

Tags: , , ,

スタイルデザイン選、香川県の建築

香川に越してきてから8年ほどになります。
これまで興味を持った県内の建築をピックアップしてみました。傾向は見てのとおりで、廃墟を含む歴史を持った建築に惹かれます。

香川県農業試験場 旧本館 / 高松市仏生山町

農業試験場の移転計画があり、平成23年秋を目処に綾川町へ移転する予定とのことです。
この建築の行く末が気になります。

香川県農業試験場 旧本館
シンメトリーな構造が印象的。

下高瀬簡易郵便局 / 三豊市三野町下高瀬

かつて呉服屋だった建物を改修した現役の簡易郵便局。香川でも、この郵便局を知らないっている人が結構多いんじゃないでしょうか。なかなか格好いいですよ。
ちょっとわかりにくい場所にあります。

下高瀬簡易郵便局
赤い郵便局のロゴマークがナイスなアクセントに。

cafe.Natural-Hi / 香川県さぬき市

香川県さぬき市造田宮西にあるカフェ。建物は農協の米蔵を改装したもの。
カフェとして利用されているのは、この建物の正面からみて左半分なんですね。使っていない右側にフォルクスワーゲンを置いたのはよいアイデアだと思います。

cafe.Natural-Hiな気分(blog)

cafe.Natural-Hi
フォルクスワーゲンが絵になります

柴洋 / 高松市錦町

洋裁カフェという珍しいコンセプトのお店。昭和の建築。中も昭和テイスト満載で、木造だった中学校の校舎を思い出しました。

柴洋 sibayo / オーガニック洋裁カフェ

柴洋

trattoria tanabata / 高松市多肥下町

イタリアンレストラン。かなり下がって撮れそうな場所なので、今度は90mmで撮ってみようと思います。

trattoria tanabata

trattoria tanabata

旧坂出港務所 / 坂出市築港町

スカイラインを意識して撮影した一枚。
画角のせいで平べったい建物に見えていますが、実際には中央のドーム部分はかなり高い位置にあります。
現在、この建物は使われていないようです。

旧坂出港務所

旧屋島山上駅 / 高松市屋島東町

かつての屋島登山鉄道(屋島ケーブル)の駅舎。廃墟。屋島ドライブウェイの終点となる駐車場から15分ほど歩いた場所にあります。

旧屋島山上駅

Permalink | 現在コメントを受け付けておりません | ↑TOP

Tags: , , ,

Xmasmarket from Germany 2010

ザイフェンの木のおもちゃ

「Xmasmarket from Germany 2010 ドイツの木のクリスマス雑貨店」へ行ってきました。
ドイツのクリスマス雑貨ザイフェンの南條さんが運営されています。

ドイツ・ザイフェンの木のおもちゃ seiffen

クリスマスの本場ドイツには大人が楽しめるステキなクリスマスグッズがいっぱい。「クリスマスの村」として世界的に名高いザイフェン村から直輸入したオーナメント、キャンドル立てなどをこの時期限定で紹介します。
素朴さと伝統に支えられたホンモノに出会う機会にどうぞ。

invitation cardより

写真をかなり撮ったのですが、上手くない。。。
こういう小物の撮影の場合、ある程度は絞ったほうがいいんでしょうけど、三脚を使うわけにもいかないですし。

本当は、ある程度距離をとって三脚使用、対象物にピントのあう範囲(被写界深度)が浅くなり過ぎないように撮影、必要に応じてトリミングでしょうか。

近くからマクロレンズなんかでシャロー過ぎると、ほんと一部分にしかピントのあっていない絵になります。

プリンタートレイなど

アンティークのプリンタートレイ(活版印刷時代に活字ブロックを収納していた木製ケース)というものがあるんですね。
作品のディスプレイとしてベストマッチ。

Xmasmarket from Germany 2010
ドイツの木のクリスマス雑貨店

2010.11.5~11.23 10~17時 水曜休
アロバー国分寺店2Fギャラリーにて

Permalink | 現在コメントを受け付けておりません | ↑TOP

Tags: , , , ,

TAMRON SP90mmで夜の雨だれを撮ってみる

夜の雨だれ

雨模様ということで、夜の雨だれを撮影してみました。
車の中から三脚で撮っています。

オートフォーカスは、いったりきたりでやっぱり使えません。マニュアルです。
ガラスについた雨粒というのは、ピントが来ているのかどうかがわかりにくいもんですね。

雨の落ち方が弱かったり、どうも思ったイメージではないので動画のほうはアップするかどうか迷いました。
雨の夜、勇んで出かけたものの、今回は大失敗!

Permalink | 現在コメントを受け付けておりません | ↑TOP

Tags: , ,

TAMRON SP90mm F/2.8 MACRO 1:1で雨だれを撮ってみる

iPod touchのデフォルトの背景画像や下のページを見て、雨だれってきれいだなと。

雨の日の車窓風景をまるで写真のようにリアルに描いた絵画 – GIGAZINE

それでスタジオの窓の雨だれ風景を5D Mark IIで撮影してみました。レンズはTAMRON SP90mm F/2.8 MACRO 1:1

うちの建物の窓にはひさしがないので、けっこう雨が垂れてくれます。

夜、車窓から街の明かりをバックに撮ったらいい感じになるかもしれませんね。

Permalink | 現在コメントを受け付けておりません | ↑TOP

Tags: , ,

レンズ交換というのは

秋の空

今日は秋晴れに誘われてふらりと。
マーク2と広角ズーム、単焦点2本を持ち歩くことが多いのですが、今日も撮影の合間にガチャガチャとレンズ交換です。そのうち、落とすんじゃないかというくらいの勢いで。

コスモス

レンズ交換というのは、結構めんどうな作業です。レンズの付け替えだけでなく、双方のレンズの取り付け部や先端のキャップをつけたり外したり。
落ち着いて交換できる場所がない場合は、立ったままごそごそとしないといけません。
それに、交換の際にカメラ内部にゴミが入るのも気になります。

普段撮りのスナップなら、広域の画角をカバーするズームを1本導入して、今の広角ズームとの2本体制というのも検討すべきかなあと。

Permalink | 現在コメントを受け付けておりません | ↑TOP

Tags: ,